第19回 ポータブル・ファミリーコンピューター
〜 PSPを超えたFCP 〜




2005.12.23 ラジオライフ東京ペディションで(ちょっとだけ)展示しました NEW
2005.7.16 ゲームラボに掲載されました

ふぁみ魂家郎4
ラオックス ザ・コンピューター館の裏を歩いているといつも聞こえてくる懐かしいミュージック。 私が中学生の時に通った富士無線の上に スーパーポテト という中古ゲームの店があります。 ファミコンの音楽を聞くとスーマリをやりたくなっちゃうんですよねぇ。 でも今時エミュレーターじゃないと遊べないし、と思ったら・・・

ファミコン互換機なるものがあるじゃありませんか。 値段も \2,480 と中古のファミコンより安いので、 ふぁみ魂家郎4 なる互換機を買ってみました。 「ふぁみだましいいえろう」って何だ? あ、「ふぁみこんやろう」って読むのか。orz
さっそく中を開けてみます。 値段が値段だけにちゃちいと思ったら、けっこういろいろ入ってます。 しかもソフトが7本も入ってるので、とりあえずカセットが無くても遊べます。 どっかでみたようなソフトがあるのは気にしない。(笑)
分解してみます。 ん?CPUはどこだ?たしかファミコンてZ80だったよな…。 (2005.5.8訂正 6502のカスタム版らしい) CPUらしき物体は基盤の裏に張り付いてました。 緑色の基盤はパチモンソフトのカセットの中身のようです。

テレビが無いとできない
そうなんです。当たり前ですが、テレビゲーム機ですからテレビがないと遊べません。 テレビにケーブルをさして外部入力に切り替えて…、あーめんどくさい。 いつでもどこでもファミコンで遊べればどんなに素晴らしいか!
ということでパチンコ液晶を使ってポータブルゲーム機を作ってしまおうじゃないか!というのか今回の企画です。 つい最近までは秋月電子にパチンコ液晶が売ってたんですが、どうやら品切れになってしまったようです。

そこで今回はnixie-tube.comで購入することにしました。 nixie-tube.comはニキシー管(数字を表示するネオン管のような部品)を扱うサイトで、 いろいろなニキシー管を使ったキットを売ってます。 あー6桁表示ニキシー管時計キット ほし〜。(^^;
今回購入したパチンコ液晶は5インチのタイプのもの。 「加トちゃんワールド」 とかいうパチンコ台のものだったらしくROM基盤も付いてます。 パチンコは興味ないんで電源入れずにこのまま捨て。(^^;) タバコのヤニがこびりついてるのでマジックリンでケースをよく洗います。
パチンコ液晶にはそのままビデオ入力はできません。 ビデオ入力をRGBに変換する必要がありますが、これは秋月電子のキットを流用することができます。 写真はnixie-tube.comさんの説明書。 秋月の100億倍 親切で詳しいです。(笑)

製作開始
ROM基盤のあった部分に秋月の基盤を乗っけます。 斜めなのは穴の位置が合わないため。


ケースは食品などをいれるタッパーです。 こんなの100円ショップのでもいいんですが、訳あって600円もする高級品です。
ゴミ捨て場にあったスピーカーから部品を取り出してくっつけてみました。 ビデオ→RGB変換基盤にオーディオアンプが入ってるので、そのままつなげるだけで鳴ります。

やっぱPSPみたいに
ポータブルゲーム機なんですから、本体からコントローラーのコードが伸びてるってのもあれですね。 やっぱり一体型がイイ!

例によって、ぶった切ります。
もう滅茶苦茶です。(笑)

切った部分をつなげます。


仕上げ
カセットをさせるように、ケースの上に穴を開けてソケットを固定します。 この茶色い基盤がまさか心臓部だとはだれも思うまい…。
ポータブルゲーム機ですから当然電池駆動が必要ですね。 ということで単3電池8本で動くようにします。 12Vは液晶のバックライト用で、ビデオ→RGB変換基盤・ふぁみ魂家郎4基盤・液晶駆動回路は5Vです。 非効率ですが消費電流もそれほど大きくないので、ふぁみ魂家郎4基盤に付属の3端子レギュレーターICから5Vを取ってます。

スイッチを取り付けます。 上面の赤いボタンが電源、その上がボリューム、左側がACアダプタ入力、右側のスイッチがACアダプタと内蔵電池の切り替え用です。

完成
午後12時から作り始めて10時間、ついにできました〜。(^^) オークションで「スーパーマリオブラザーズ」も落札したので、届いたらすぐに遊べますね。(^^)

もう最強です。PSPなんかいりません!(笑)
スバラシイ!!  


動画もどうぞ。

AVI形式 6.9MB

2005.05.07 by Kaz

2005.5.9 スーパーマリオブラザーズのカセットに画像差し替え


戻る